シャワークライミング&キャニオニングのツアー詳細です。
シャワークライミング、キャニオニングとは、自然の創る美しく変化に富んだ生まれたばかりの蒼く透き通った清流に次々と現れる白い水しぶきをあげる小滝や天然のプールで、泳いだり潜ったり飛び込んだりしながらさらに源流を目指し進む遊び。これめっちゃ気持ちえーよ。
自然派企画では1999年から継続して近畿、関西の沢、渓谷を実地踏査してコース開拓しています。
京阪神や中部地方からのアクセスが便利なエリアをコースに選定しています。
どのコースも川の源流エリアですから、都市部から車で長時間かかる場所もあります。
しかし、時間をかけて訪ねる価値があります。 是非一度ご参加下さい。
人生観が変わるほど心が揺さぶられることもあるかもしれません。
こちらに掲載していない期間限定のスペシャルツアーもfacebookページでご案内しています。
このムービーをご覧下さい。https://www.facebook.com/pg/shizenha/videos/?ref=page_internal
各コースには色々な楽しめる要素があります。
●大自然を見て美しい!地球の息吹を感じる!
●天然ウォータースライダーを滑って楽しい!
●滝を登って達成感がある!
●潜って深い!
●飛び込みが高い!
●水の色が碧い!orグリーン!or透明!
夏に最高の時間を過ごす方法?
ココにあります。
●小学1~2年生は、レベル1のコースはご参加可能です。必ず保護者の方の同行参加が必要です。
●夏でも川の水は冷たいため、いわゆる沢登りの装備では寒さに対して不十分です。そこで自然派企画では、長年のノウハウから、極上のウェットスーツで寒さ対策をしています。
●シューズは、最近の新素材を配合したゴム底よりも、濡れた岩場でのグリップ力に特化したフェルト底の専用シューズを18cm~30cmまで豊富に取り揃えております。
コース選択
Lv1のコースでもお子様向けというわけではありません。大人の方でも満足できるようなコース設定です。
Lv2八淵の滝コースは滝を登る部分が多く、スタートからゴールまでの高度差が結構あるので、体力がある程度必要です。
事務的な重要事項 |
|||||
■ 参加料金のお支払い | 申し込み後、速やかに銀行振込にてお支払い下さい。 京都銀行 上堀川支店 普通3086346 有限会社自然派企画 振込者氏名欄にお名前・イベント参加日をご記入下さい。 (例)5月1日開催ですと「タキガワアヤカ51」 振込手数料のご負担をお願い致します。 |
||||
■ 中止の判断について | シャワークライム&キャニオニングは、雨天決行です。 *川の増水などにより危険が予想される場合は中止になります。 トレッキングは、雨天中止です。 原則として前日18時に判断しますが、当日朝に中止になることもあります。 その場合代表者様の携帯電話またはメールにご連絡致しますが、遠方からお越しの方で前夜や早朝に出発される方はご出発前に、弊社ガイド携帯電話 090-3719-4238にご確認をお願い致します。 |
||||
■ ご注意項目の記載 | ・集合時間に遅刻された場合は、他のお客様にご迷惑をおかけすることになります。 参加できなくなることもありますのでご注意下さい。 ・ツアー中の事故については救命手当及び応急手当は行いますが、それ以上の責任は負いかねますのでご了承の上、ご参加下さい。 ・本ツアー代金には、傷害保険加入料が含まれております。 ツアー中の事故については保険額以内の処置は行いますが、それ以上の責任は負いかねますのでご了承の上、ご参加下さい。 ただし、事前の注意事項を守らずに怪我をされた場合は保険適用対象外とし、応急の手当までのケアしか致しません。 ・貴重品の管理は弊社では致しません。車の鍵のみ弊社でお預かり致します。 ・ご予約後にキャンセルをされますと、下記のキャンセル料が発生致します。 これは人数変更の際にも発生致しますので、充分お気を付け下さい。 *14〜7日前はツアー代金の10%。6~3日前は30%。2~前日は50%。当日は100%。 |
||||
■ 安全面のご注意項目 | シャワークライムでの注意事項記載です。ケイビングもこれに準じます。 応急の手当までのケアしか致しません。 例1:飛び込み行為による怪我。 飛び込みは飛び込む人の骨密度、姿勢、水深によって、 骨折、脱臼、捻挫、打撲などの怪我をする可能性があります。 例2:岩を滑り降りる行為による怪我。 天然の岩は一見滑らかに見えても、凸凹があり、 足を引っ掛けたり、かかとを打ち付けたりして、 骨折、脱臼、捻挫、打撲などの怪我をする可能性があります。 他の参加者がこれらの行為を無事に楽しんだのを見て、 同様にされて怪我をすることもあります。 安易に自己判断せずに必ずガイドに相談して下さい。 |
||||
■ 冬期のツアー特記事項 | ・氷点下の雪山です。ウエア、シューズなど、登山装備でない方の参加はご遠慮願います。 ・服装や装備のアドバイスや販売も致しますのでご相談下さい。 ・雪山です。天候・積雪状況により、登頂断念の場合もあります。 ・滝氷瀑などは、天候次第で、滝が凍っていない場合もあります。 ・樹氷コースなどは、天候次第で、樹氷や展望がない場合もあります。 |